本日 48 人 - 昨日 459 人 - 累計 1424612 人
RSS

コントラ

フラメンコでよく、耳にする「コントラティエンポ」

所謂、裏の音


これをね、やらなきゃいけない


自分も凄く苦手なので聞いて、すぐに、とかは出来ないんだけど

出来ないままではいられない

西洋人は裏の音のが好きね


でも日本にはそういう性質はないのか?って言ったらそんな事は無く

和太鼓だって笛だって、裏は出て来てる


お囃子なんか聞くとよくわかる


ただ、西洋のリズムや音だから聞き慣れなくて苦手なんだよね


それと、音楽でもやってない限り、


「これが裏です」「これが表です」って場面に出くわさないので


果たして何が、裏?表?


ここが理解できない人がいる


自分もホントにそのタイプだったので、わからない人のわからなさが、わかる


先ずね、頭で理解できないと、いつまでも出来ない


頭で理解さえすれば、家で練習できるわけ。


そんでもって各クラスにこれが苦手な人がいる。必ずいる

これは歴の問題でなく、得意な人と苦手な人が別れる


で、昨日、どうしても、これが苦手な人がいるなあと思い、

後々、本人が苦労するので、先ず、頭でわからせてしまおうと、

説明したんだけど、すればする程、混乱するらしいので


「紙有る?紙?」と書いてみた


そしたらわかったらしいよ


まあ2連が表・裏なんだけど、両方打ってるからね、あんまり

問題無いんだよね、問題はどちらか休む、っていうのが難しいんだよね


音を2つに分けて考えるのが慣れて無い


ついでに言うと、3連も出て来てるので

1つのパルマにたいして「タタタ」って3つ音を出すのが3連だ


と、言う話し


まあ、いまはボンヤリしかわからなくても、そのうちわかるでしょう


これがね、フラメンコにはずーーーーーーーーーーーーーーーっと


付いて来る訳。それを遊んでいるんだからね

なので、理解だけはしておいた方が、本人が楽になるのでね


一応、それをやった


そこの説明してたら、やろうと思ってた足は出来なかった。



今日、タンギーでもコントラの訓練やっとこうっと



前の記事
2019年03月06日
次の記事
2019年03月06日