昨日は日曜日でレッスンは無い日なのですが
発表会の為の「臨時レッスン」
いつもは違うクラスの人達が当日は同じ組みで踊ったりするので
早め早めに集まって、フォーメーションを作ってしまおうと思いまして。
これが頭の中で考えているのと
実際、動かしてみるのとではちょっと印象違ったり
「この人がここまで歩くのは難しいか?」とか起こったりするので
皆の協力の元、集まってもらう
やはり計算違いな箇所があったり、もうちょっと何かした方がいいかな?
って所があったり。
そこら辺をやりながら動かしながら、フォーメーションを付けて行く
なにが大変ってフォーメーションよね。振付けの他に、覚えなきゃいけない
んだから。
でもずっとスタジオと同じく正面だけ見て踊るわけにもいかないもんね
変化をつけていかないとね。
それから、大人にもルンバを覚えておいてもらい、7月のお祭りには踊らせて
いこうと思うので、ちょっとだけ振付け。
まあ、これはすぐ覚えられると思うから心配はしていない。
に、しても腰が固い固い・・
もうちょっとスムーズに振れないもんかね〜
特に経験者達。
フラメンコに腰の動きは付きものだから何かの曲でカデーラ
使ってると思うんだけどねえ、振る、というより「揺らす」かな。
ゆらゆら揺れるのが見ていて楽しいんだと思うけど。
動いてない
動かそうとすると、ギクシャクしておかしなことになるので、自然に、が
いいんだけど、大人って先ず、頭で考えるから、おかしな動きになるのよね
これ、子供のが上手いかも。子供は私の「真似」をするだけでできるんだ。
途中で変な変換をしない分、直ぐできちゃうんだ。
後の時間は「足のレッスン」
パソの組み合わせ、というより、各自スタジオに入って自主練できるために
のレッスン
なにがどの音、何がどこから動かすのか?どのポジションまでもってくるのか
等の確認。と、リズムに乗せる練習。
先ずは動きをスムーズにすること、それから1つ1つの音が際立って出せるように。
各自で練習していかないと、足の音は良くならない
床の上だけで割れた音でいいのか?
床の下までエネルギーはおくらなくちゃ行けないし、床を足の裏全部で
捉えなきゃ行けないし、その、1つ1つの確認と感じ方を先ず知っていかないと
ただ、床の上でドタバタと割れた汚い音を出す人になってしまう
足の音もちゃんと「感じて」いかなきゃいけないんだよ。
発表会の為の「臨時レッスン」
いつもは違うクラスの人達が当日は同じ組みで踊ったりするので
早め早めに集まって、フォーメーションを作ってしまおうと思いまして。
これが頭の中で考えているのと
実際、動かしてみるのとではちょっと印象違ったり
「この人がここまで歩くのは難しいか?」とか起こったりするので
皆の協力の元、集まってもらう
やはり計算違いな箇所があったり、もうちょっと何かした方がいいかな?
って所があったり。
そこら辺をやりながら動かしながら、フォーメーションを付けて行く
なにが大変ってフォーメーションよね。振付けの他に、覚えなきゃいけない
んだから。
でもずっとスタジオと同じく正面だけ見て踊るわけにもいかないもんね
変化をつけていかないとね。
それから、大人にもルンバを覚えておいてもらい、7月のお祭りには踊らせて
いこうと思うので、ちょっとだけ振付け。
まあ、これはすぐ覚えられると思うから心配はしていない。
に、しても腰が固い固い・・
もうちょっとスムーズに振れないもんかね〜
特に経験者達。
フラメンコに腰の動きは付きものだから何かの曲でカデーラ
使ってると思うんだけどねえ、振る、というより「揺らす」かな。
ゆらゆら揺れるのが見ていて楽しいんだと思うけど。
動いてない
動かそうとすると、ギクシャクしておかしなことになるので、自然に、が
いいんだけど、大人って先ず、頭で考えるから、おかしな動きになるのよね
これ、子供のが上手いかも。子供は私の「真似」をするだけでできるんだ。
途中で変な変換をしない分、直ぐできちゃうんだ。
後の時間は「足のレッスン」
パソの組み合わせ、というより、各自スタジオに入って自主練できるために
のレッスン
なにがどの音、何がどこから動かすのか?どのポジションまでもってくるのか
等の確認。と、リズムに乗せる練習。
先ずは動きをスムーズにすること、それから1つ1つの音が際立って出せるように。
各自で練習していかないと、足の音は良くならない
床の上だけで割れた音でいいのか?
床の下までエネルギーはおくらなくちゃ行けないし、床を足の裏全部で
捉えなきゃ行けないし、その、1つ1つの確認と感じ方を先ず知っていかないと
ただ、床の上でドタバタと割れた汚い音を出す人になってしまう
足の音もちゃんと「感じて」いかなきゃいけないんだよ。
| 09:18
前の記事
2016年03月20日
次の記事
2016年03月21日