本日 316 人 - 昨日 1168 人 - 累計 1334043 人
RSS

5月!!

5月に入りましたね

上半期も後半


どんどん、自分の踊りには目標をたてて

熟していかないと、何も成長しない1年になってしまいますよ

何かを「踊れるようになる」と、言うのはそれはそれは長い道のり

「踊る」と言うのは中に色んな事が含まれていますよね

なので

すこしずつ「コレが出来るように」を作り、熟し

増やして行き、1曲仕上がって行くようにしないとならないですね


1番手強いのは、マルカールで誰でも永遠の課題だと思う

これが出来上がるってことは到底無いのではないか?と

思いますが「近づく」ことはできると思う


踊りって大半がマルカールだしね



そして何よりも「リズム」ですね

自分の踊る曲のリズムを知っていかないとね。まあ、セビジャーナス初心者は

まず、3拍子だってことがわかればいいんだけどさ。



ああ、この間、不思議な質問をされたな

これからアレグリアスを習う経験者の方に「好きなアレグリアスの曲を

教えて」と言ったんだ、その人が、どんなアレグリアスが好きなのか?

私は知りたい。今迄、どうやって曲を聞いて来たのか?知りたい

これは結構大事な事なんだ。


で、確か振付けの話になったんだと思うけど

私の振付けたアレグリアスが、自分の好きなアレグリアスの曲に合うのか?

と、聞かれたんだったっけな


うーんと、

その曲、その曲で、盛り上がる所が違ったりするので、それはその曲に

合わせることもあるけど、本来、カンテさんがどのアレグリアスを歌うか?

はわからないものだよね。

じゃあ、どうやって作るか?って言ったら、アレグリアスのリズムを頭に

いれて作るのよね。なので、大抵のものには合うね

まあ、予定しているテンションの歌はあるので

実際歌を付ける時に、このメロィタイプのがいい、とはリクエストする事があるけど。


あとアレグリアスは7コンパス9コンパス11コンパスのタイプの歌が

あるんだけど、自分の踊っている歌が何コンパスのパターンの物か?

知ってないとカンテさんに伝えられないね、それは知るべき事かな


そして、いつもと違う長さのアレグリを聞いた時に

「あれ?」って気づかないと行けないね


歌を聞く、知るってことはそう言う事がわかるってことだね


そういうの、わかってくると、フラメンコはもっと楽しい。