本日 231 人 - 昨日 904 人 - 累計 1340361 人
RSS

基礎レッスンを

昨日の青梅

初級クラスも混ざってからの基礎レッスン

お正月明けで初級はだいぶ鈍ってるかな?軌道おかしくなってるかな?

と、思ったけど、そうでもなかった


一昨日の入門に続き、これは優秀


よかった、毎レッスン事に基礎レッスン積み重ねていて

積み重ねの成果が、ようやく出て来たなあと実感した


これって時間を要するから大事な事。毎週やってた、って言うのが大事だから。


かなりどっしり感が出て来た人がいる。

いいね。


他の皆さんも、足が床から離れてる感じは少なくなった

肘も注意される事が少なくなった


コレがゼロになるのが私の目標。ゼロになるまでコレは続けて行く


欲を言えば「動きは間違ってないんだけどね、もう1段階上にいって」

と思う人もいる。基礎レッスン中も、「踊って」欲しい

「動き」にしないで欲しい


「踊る」と言うのは、曲がかかった時だけなの?違うよね。

いつでもどこでも「踊ろうよ」


入門クラスでも行ったのですが、今年からはもう少し明確な「リズム感」

を付けて行きたいと思う

先ず、表をキープするってこと

これをメトロノームでキッチリと。

同じテンポでずっと保つというのは簡単そうで出来ないもの

まして大人数で行うと、一人でも早くなったり遅くなったりすると

音の幅が広がってしまい、メトロノームからズレる

そこを感じてもらう練習も組み込んで行く。


リズム感、というと何をもってリズム感なのか?という疑問はでると

思いますが


私が行いたいのは「舞踊の為のリズム感」

なので、ピッタリのところに、身体を持って行く、という事になる

手だけ叩けても頭で理解だけしても、それは違う。となる

「踊る」と言う事が行なわれるので

そこの音に、ピッタリ、この動きが来る。と言う様に

身体の訓練もするのが「舞踊のためのリズム感」


いきなり全部は難しいので、先ずは表の足音を揃える

メトロノームを良く聞く、リズムの感覚の幅を身体に入れこむ


という事をやりました


入門クラスもまあまあ綺麗にできた。


じゃ、水曜クラスはもっと!だね


初回にしては良かったんじゃないかな?もっとピッタリさせていこう

ついでにコントラのパルマをいれて、音に慣れさせる

コントラの苦手意識は早目に取ってしまった方が良いし

「裏打ち」って思うから難しい訳だし、これ叩いたらコレ叩くみたいに

思ってしまえば、たした話しでは無くなる。


と、思う!!