本日 831 人 - 昨日 936 人 - 累計 1351676 人
RSS

青梅クラスでした

昨日から通常の水曜青梅クラスが始まりました

皆、元気に来てくれました


姪が発熱でお休み。インフルエンザかなあ?


先ず、子供からかかっていくよねー、インフルって。


まずはアレグリから。


先日、少し足した振付けの確認から、と思ったけど、その前の抜けの音が


イマイチ気に入らない私


「抜ける」という意味と音を今一度確認


スコン!!と上に抜ける音が欲しいんだよね


落ちる、沈む、音ではない


沈んでしまっては浮かび上がって来ることが出来ないんだよね


そこのイメージをもう1度付け直して行く


どのクラスも同じなのですが、音のイメージは先ず、口答で言えないと。


なのですが皆、私が言ってるのを聞くばかり


そうじゃなくて、一緒に言ってみて!ってやつよw見てちゃだめよw


言えないものは足に出て来ないのでね。


言葉で音を発したことによって、脳が理解して、そのように足の音も近づいて

くるのよ。って何度も言ってるのですが、皆、聞いてる。

いや、だから一緒に言ってみてよ!!の繰り返しだったな。


自分でパルマを叩きながらどこにどの音をどうはめて行くのか?を先ず理解

しないと、ただ足を動かしても、それは違うものになってしまいます。


どこが3連でどこが2連で、どこにタコン?プランタ?等を


自分でよく知ら無いとね。自主練もできないからね。自主練の為に、もあるんだよ。


それはアレグリだけに限らず、どのクラスも同じ事。家で出来る事って

見つければ沢山あると思うよ〜。やってみてね。変わるからさ。



それからファンダンゴ


14日にむけて気合いは十分


その気合いを踊りに出さないとね。


って所。


フォーメーションが美しく無くなるのが気になる所

と、やはり入れ替わりのマルカール


次の人に熱量をパスしなければならない、その気持を忘れがち


ただの移動になる。ちゃんと「さあ、場所は暖めておいたから、次で更に

盛り上げてね!!」みたいな感じが欲しいね


1〜4まであるファンダンゴ、最後のアリマテにむけてどんどんテンションを

あげていくように踊って欲しい

歌もどんどんテンションがあがっていくのだから、それに添ったように

踊っていかないとね。


難しい話ではあるけれど、そこを感じるって大事な事だと思う


どの曲にもそれはあるよね


上がってはさがり上がってはさがり、で段々、後半にむけてテンションを


かけていく



イメージを付けるために沢山、いろんな踊りを見て欲しいな


いろんなの見てね、っていうのにはその意味もあるのよ。


見る事によって、踊りが変わる場合も凄くあるからさ。


バイレにとって、自分が練習することだけが上達の近道では無いってこと

そこを勘違いしちゃいけないのよ。自主練だけでは独りよがりになって

しまいがちだからね。フラメンコは三位一体だよ。

歌も、踊りも、ギターも沢山、見て、聞いて感じてちょうだいね

それが自分の身体から発する事もいっぱいあるからね〜


今の時代はYouTubeでも沢山みれるし、私もLIVEに出ているし、

LIVEにくれば他のいろんなバイレさんの踊りも見れるしね

生でみるのは熱量を受け止めてくれるといいな、て思うから「来てね」

って言うんだけどさ。


なんかしら、参考にはなるんじゃないかな。


ああ、また長く書いちゃった失敬