本日 938 人 - 昨日 712 人 - 累計 1332512 人
RSS

青梅クラスでした

昨日は水曜青梅クラス

また私に、あーだこーだ言われて大変だw


あーだこうだ言うのが仕事なんでね、仕方ないよw


先ず、ファンダンゴ


なんとなく、リズムには慣れて来たものの、ジャマーダからどんどん

早くなっていってしまう

パソに3連が入っているせいか、急ぐみたいなね

3連を1つの音の中に入れる練習を重ねないとなかなか難しいもの

なんだよね。



これがそのウチに、3連3連4連2連とかの組み合わせになって来ると

どれがどのスピードでハマって行くのか?身体感覚と耳で取って

いかなくてはならないので先ず最初のうちに習う、3連、2連、に

慣れなくてはね。


で、そこで早まってしまったとて、次にマルカールが始まった時に

「ん?」と、気づくのが大事かな。


そのままそのスピードでいってしまったらいけないよね。


まあそこを教えて行くのは難しい所でもある


なにしろ振付けに捉われてしまうのが生徒というものだから。


一応1歌部分の振付けは終ったものの、まだ2歌もあるし、アリマテ部分もある


間にあうか?

少々不安。

まあ、間に合わなかった時はその時だ。中途半端でやらせる気はない。


で、まあ水曜全クラス、行っている、マルカール


フラメンコのリズム、身体の使い方、を教えている


ポジションをしっかり取らなければいけない事、

足を置いてからエネルギーを送り込む事によって、「長い音」を感じる事

足は引き上げてから落とすこと

胴体は連れて行かれないように我慢する事

腕の動きのタイミング

音を回すこと


視線、指先


まあ、1つの動きに、注意しなくてはいけない事が山ほどあるね



タイヘンだよ。



でもそこを丁寧にやっておかないと、次には進めない


特に初級は手を抜けない。今後に響いてしまうから


やり直しているベテラン勢も苦労する所だ。今までの癖が抜けないからね。


ベテラン勢が苦労するのは、動きの軌道も違うんだけど


音を回していない、音を感じていない、事が問題なんだよね


直って来た人もいるけど、なかなかそこを理解出来ないでいる人も


いるね。


結構そこら辺は、自分からも飛び込んで歩み寄ってこないと慣れないものだと

思う。


自分の好きなCDでいいから、聞いて、マルカールしてみるといいんじゃない?

どんどんやらないと、掴めない。


自分の持っているCDに合わせて、踊るっていうのは大事だよ、せっかく

持っているんだからね。

で、その中で、動きやすいテンポの3拍子を選んでやってみる


そうすると、今まで注目していなかった曲とかがちょうど良かったりして

そうなると、その曲を良く知る事が出来て、新しい発見もあるかもしれない。


そうやってCDは使わないと勿体ないよ。


ベテラン勢は絶対に、CDとメトロノームを使用して自主練をしないと

いけないよ。


とても熱心な青梅クラス(国立も熱心ですよ)



先に自主練を行っている人達もいます


でもちょっと耳にした足の音は良く無かった


残念


もっと丁寧に足音を出す練習はしたほうがいいかな?とちょっと思った


細かく細かく、しらみつぶしにパソは確認した方が近道かな。


頑張って!!